どうも、shoです。
本記事では2022年に買ってよかったものを紹介します。
どの商品も個人的に満足しております。
よければご覧ください^^
- 1 ルシェロホワイト 歯磨きペースト ホワイト
- 2 コンクールF
- 3 SMARTCOBY Pro PLUG CIO モバイルバッテリー コンセント
- 4 drip Leather MacBook Case 本革 PCスリーブケース MacBookPro/Air対応ケース (13, アメリカーノ)
- 5 ONED Majextand
- 6 エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Mサイズ
- 7 Roborock S7+
- 8 METRO 木枠フットヒーター
- 9 ドットール・ヴラニエスディフューザー Rosso Nobile ロッソノービレ
- 10 ヒロバ・ゼロ バイオエタノール暖炉
- 11 M2 MacBook Air ミッドナイト
- 12 まとめ
ルシェロホワイト 歯磨きペースト ホワイト
こちらはリピート商品。日用品でいつもお世話になっています。
薬局やスーパーに売られているふつうの歯磨きペーストは泡立ち、清涼感がすごいですよね。
ぼくはそれが苦手で、こちらのルシェロホワイトに落ち着きました。
泡立ちもなく、清涼感も控えめです。
そしてルシェロホワイトは研磨剤が入っていないのに、着色汚れを落としやすくしてくれます。
ぼくがいままで使ってきた歯磨きペーストの中で、一番歯にやさしいと感じています。
またこちらの電動歯ブラシと合わせて使用すると、歯がツルツルになります。
どうも、shoです。 みなさんは毎日の歯磨きを少しでも楽にしたい。 そして歯をできるだけ、きれいに磨きたいと悩んでいませんか? 毎日の歯磨きがめんどくさい。 でも磨[…]
コンクールF
こちらもリピート商品。いつもお世話になってます。
コップに10滴ぐらい入れて、少しの水で薄めてうがいをします。
就寝前にうがいすると、翌朝口の中のネバネバした感じやニオイを抑えることができます。
ピリピリした強い刺激もなく、ほどよいミントの香りでスッキリ。
刺激の強いマウスウォッシュが苦手な方にオススメです。
ぼくは起床時と、就寝前にコンクールを使ってうがいしています^^
SMARTCOBY Pro PLUG CIO モバイルバッテリー コンセント
ぼくが理想としていたモバイルバッテリーが見つかりました。
このモバイルバッテリーは充電するのにコードやミニコンセントもいりません。
壁のコンセントにズボッと差すだけで充電できます。
またAC充電器としても機能します。
USB-C、USB-Aと2つのポートがあり、同時充電も可能。
これ1つでiPhone、MacBookの充電をカバーできる優れものです。
どうも、shoです。 モバイルバッテリー選びで悩んでいる方は、数ある中からどれを選んでいいか分からず悩んでいませんか? モバイルバッテリーの数ってかなり多いし、結局どれ[…]
drip Leather MacBook Case 本革 PCスリーブケース MacBookPro/Air対応ケース (13, アメリカーノ)
最近Appleから発売された M2 MacBook Air
こちらを買いまして、キズがつくのも嫌だしケースもほしいな〜と思ってAmazonを徘徊していたところ、こちらを発見。
とてもカッコよく高級感があります。
縫い目もしっかりしていて、きれいです。
ただ、逆にMacBook本体よりも今度はケースの方をキズつけたくないと思うようになった商品←
まぁ本革なので、年数が経つにつれ味がでてきたり、細かいキズもいい風合いになってくれるでしょう笑
ONED Majextand
こちらもMacBookのアクセサリーです。
MacBookの背面につけることで、スタンドの役割を果たしてくれます。
ノートパソコンを扱うとき目線が下になるので姿勢が悪くなりますが、こちらの商品はそれを改善してくれます。
また排熱を手助けしてくれるので、一石二鳥。
MacBookのミッドナイトの色に合わせて、ぼくは黒色購入しました。
色が合ってカッコよくていいですね。
エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Mサイズ
こちらはパソコン、スマホの画面をふきふきするアイテムです。
指紋やホコリなどを優しくサッとキレイにとってくれます。
いままでメガネ拭きで画面を拭いていたのですが、汚れがキレイに落ちず…
息を「ハァ〜」と吹きかけて画面に曇りがけをしていたのですが、その必要もなくなりました。
最高のクリーナーです。
Roborock S7+
こちらは全自動ロボット掃除機です。
2022年の買ってよかったもの中でトップに入る商品。
Roborckを導入してから、掃除機をかける手間を省けて床掃除から開放されました。
Roborckを導入してから、ほぼ掃除機をかけていないんじゃないかなと思います。(部屋のスミや扉の裏側、細かいところまでは行き届かないので、その部分はクイックルワイパーなどで掃除しています。)
Roborckはゴミの吸引だけでなく、フロアの水拭きまでしてくれる優れものです。
またカーペットも自動検知してくれて吸引力が上がったり、水拭きをオフにしてくれたりします。めちゃ賢いです。
そして、Roborockが集めたゴミは充電するときに自動ゴミ収集ドックに集めてくれて、最大で60日分を溜めておくことができゴミを捨てる手間も省けます。
ぼくは早朝の時間帯に毎日掃除予約を設定しているので、起きてきたときには部屋の床がキレイになっており、気持ちよい朝をむかえています。
(去年ぼくが買ったときは16万したのに、現在は値崩れして8万になってる…!?)
METRO 木枠フットヒーター
この記事を書いているときも、この木枠フットヒーターを使っています笑
こちらはスイッチを入れると、じんわり足の裏を温めてくれるフットヒーターです。
冷え性のぼくには欠かせないアイテム。
パソコン作業をしているとき、とくに冬場は足先が冷えて集中できないことがありますよね。
このアイテムはそれを改善してくれます。
木製なので足裏のさわり心地もよくて、デザインもレトロ感があっていいです。
また5時間タイマーが搭載されているので、電源の切り忘れの心配もいりません。
秋から冬にかけてお世話になっているアイテムです。
冷え性でデスクワークをしている方にオススメです。
ドットール・ヴラニエスディフューザー Rosso Nobile ロッソノービレ
自分の部屋にいい香りがほしいなぁ〜、と思っていたところ、こちらを発見。
めちゃくちゃいい匂いです。
ワインをモチーフにしており、ストロベリーとブラックベリーを基調とした甘い香りがします。
いままでのルームフレグランスで、ダントツ1位の香りです。
香りスティックがブドウの枝になっており(なにそれ、オシャレ…)、インテリアとしての見栄えもよいです。
ただぼくの買ったブドウ枝は瓶にすべて入らなくて、一本だけニョキッとなってます。
枝の向きでうまく入ると思うのですが、どう頑張っても入らず諦めました笑
ヒロバ・ゼロ バイオエタノール暖炉
こちらはバイオエタノール暖炉です。
暖炉と書いていますが、部屋を暖めるものではなく、観賞用となります。
バイオエタノールはサトウキビやトウモロコシを発酵させて、製造するエタノールのことです。
環境にやさしい燃料で、バイオエタノールは燃やしてもCO2の排出量が少ないのが特徴。
ぼくは就寝前に部屋の明かりを暗くして、こちらの火を見ながらボーッとしてます。
火には「1/fゆらぎ」という癒やし効果があるとされており、心を穏やかにさせる効果があるそうです。
M2 MacBook Air ミッドナイト
最後は、M2チップ搭載のMacBook Air
2022年7月にAppleから販売された最新のMacBookです。
色はミッドナイトにしました。
MacBookの色は、大体シルバーかグレーなのですが、今回めずらしく黒系の色が販売されました。
新色が発表されたときは、それはもうテンションが爆上り笑
デスクトップのiMacがシルバーなので、MacBookもその色に合わせてシルバーに統一しようかと思ったのですが、かっこよすぎるミッドナイトを選んじゃいました。後悔はありません。
最新のチップを搭載しているので、すべての作業がサクサクで、かなり快適に動作しています。
ストレスは全然ありません。
ただこのM2 MacBook Air、けっこうズッシリめな重量感。
Airなのにズッシリ。Airとはなんぞや?
持ち運ぶときも重いので、ぜひ軽量化を希望します。
まとめ
2022年、買ってよかったものをまとめてみました。
どれも個人的にお気に入りのアイテムで、大変満足しています。
2023年も買ってよかったものを随時レビューしていこうと思うので、よければご覧ください^^
Catch you later!