どうも、shoです。
今回はこちらを読み終えたので、ぼくなりのレビューをしていこうと思います。
ブログ初心者の方は、どうやったら自分のブログに人気がでるか悩んでいませんか?

実は、その悩みを解決するのにオススメのブログ本がこちらです。
こちらは、ブログ初心者に必要なブログ知識と、人気ブロガーになれるノウハウが体系的に書かれています。
この記事ではブログを始めたばかりの初心者が、どうやってブログ運営をしていけばいいのか、どうしたら人気ブログを作れるのか、この本を交えて解説します。
記事を読み終えると、人気ブログの作り方の基本が分かります。
よろしければご覧ください^^
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
ブログを始めたばかりの人は、どのようにしてブログを運営をしていけばいいか分かりませんよね。
ぼく自身もブログを開設したばかりのときは、なにも分かりませんでした。
たとえば、未経験のぼくがブログを始めたころは、こういったものを書いていました。
- 自己紹介の記事を書く
- 過去の自分のことを書く
- 自分が使っているモノやサービスの紹介を書く
こんな感じでブログを書いてきました。
書けるものを片っ端から書いていた状態です。
しかし、あるときこう思いました。

ブログってこんなんで良いのだろうか?
闇雲に書いていただけなので、正解がわからなかったんですよね。
まずはブログの本質を知ろう
ブログを書いていると、分からないことがたくさん出てきます。
ぼく自身、ブログで分からないことが出てきたらその都度、ググったりYouTubeでHow To動画などを見ては、片っ端から調べていきました。
でもブログで分からないことを調べても、ネットにある情報はテクニックや手法のことばかりです。
テクニックや手法を学んだところで、ブログの本質はつかめていません。
先に本質をつかめてなければ、自分のブログは成長しません。
ブログの本質を知るのに最適な一冊
ブログの本質をまず始めにつかむには、こちらの本が参考になります▼
では、ブログの本質とはいったい何なのか?
それが、こちらになります。
自分のブログにファンをつくり、人気ブロガーになる。
こちらの本を読むとブログで人気になれる理由や、自分にファンができるといったブログの本質的な内容が書かれています。
ブログの目的は「お金」?
ブログ初心者の方は、ブログ運営をする目的はなんでしょうか?
ほとんどの人の目的は、これらではないでしょうか。
- 儲けたい
- 稼ぎたい
- お金
ぼく自身もブログを立ち上げた当初は、そのように思っていました。
まさにお金!お金!お金!です(笑)
でも結論、ブログの目的をお金にしたら、それ以上なにも得られないんです。
そのブログはお金で止まり、終わります。
しかし、ブログはお金以上にもっと価値あるものを提供してくれます。
ブログはお金以上に「価値あるもの」を届けてくれる
ブログを運営していると、読者からこういった声が届きます。


読者のそういった喜ぶ声は、お金では手に入れることができません。
それはお金以上にうれしい、読者の声がダイレクトに届き、そしてブログ運営を楽しいものにしてくれます。
しかし、ブログ運営の目的がお金になってしまうと、読者をお金として見ることしかできません。
各ブロガーによっては、お金を稼ぐことが目的で楽しければ、それはそれでOKです。
ただ、ブログの本当の価値はお金のその先にあります。
人気ブログを作ることができれば大抵の悩みは解決する
人気ブログを作ることができれば、お金は後から付いてくるようになります。
それは、ブログで稼げない日が続いても、自分のブログが人気になればすぐに取り返せるのです。
なのでまずは自分のブログに来てくれるファンをつくっていきましょう。
そして、ファンを作っていくにはまず、ブログ運営の基本となる軸を持たなくてはいけません。
その軸とは、つまりコンセプトのことを言います。
ブログのコンセプトをはっきりさせること
ブログ運営で大切なことは「コンセプト」をはっきりさせることです。
なぜなら、ブログを読みに来てくれた人が、

と思ってもらうことが重要だからです。
たとえば、「ダイエットブログ」ならダイエットに関する情報をまとめたブログなどですね。
考えてみればわかると思いますが、道を歩いていて通りがかったお店が何屋さんかわからなければ、入ろうとしないですよね。
また、ハンバーガーを食べたいと思ってハンバーガー屋さんの前についたのに、その店の前の看板には中華料理のメニューが書かれていたら、いったい何屋さんなんだ?と思うはずです。
ブログ運営もそれと同じなので、コンセプトを持っておきましょう。
SEOは完璧ではない
よくあるパターンとして、ブログ初心者は自分が書いた記事を検索結果の上位に表示されるように狙って、記事を書きます。
これをSEO対策といいます。
ただ、このSEO対策は大切なのですが、これはブログ運営をする上では本質的な部分ではないのです。
なぜなら、このSEO対策はファンがつきにくいからです。
たとえば、自分が悩んでいたことに関して、なにかGoogleで検索したとします。
すると多くの人は、検索結果の上位表示されているページにアクセスします。
そして悩みが解決すれば、そのページは用済みとなり、そのサイトをリピートしません。
見にきてくれた人たちは自分の用が終わったら、その場を離れてお終いです。
つまり、見に来てくれた読者は、ブログ記事を書いた人のファンではない、ということになります。
しかし、自分のファンを作ったブログでは、高い確率でファンがブログ記事ををリピートしてくれます。
毎日、自分のブログを見にきてくれるのです。
また、SEO対策がうまくいって、検索結果で上位表示を取れたとしても、それは不動のものではありません。
なぜなら、Googleのさじ加減一つで、後ろの方にページが飛んでしまうからです。
しかし、自分のブログにファンがいれば、検索結果が後ろの方であろうとブログを見にきてくれます。
結論:ファンを増やして人気ブログを作っていく
ブログ運営をどうすればいいのかわからなくなったら、まずはファンを増やしていきましょう。
実にシンプルです。
いかに自分のブログをリピートしてもらうかが大切ですね。
「リピートする=ファンである」この形をブログに落とし込む。
自分のブログにファンをつけるには、惜しみなく価値のある情報を読者に与えることです。
そうすれば信用が積み重なり、マネタイズもできるということになります。
あとは「書きながら考えて」を繰り返すだけです。
ブログを開設し始めて何からやればいいか分からない!と言う人がいればこの1冊を読んで基礎と軸を作っていきましょう
共にブログを楽しんで作っていきましょう。
どうも、shoです。 ブログ初心者の方は、自分がどのようにブログを運営していけば良いか分からずに悩んでいませんか? ブログで悩んでいる人 雑記?特化?SEO?まずは100[…]
Catch you later!