どうも、shoです。
ご無沙汰しています。
前回の記事から、4ヶ月も経過してしまいました。
これだけの期間が空いた理由といたしましては、単に書く気が全然起こらなかったからです。
ぼくも人間なので、ロボットのように無の感情で毎日決まった時間に更新することは、正直むずかしい・・・笑
しかし、先輩ブロガーさんたちは毎日ブログ更新をしており、一体どうやってるんだ?生活できているのか?という思いです。
それぐらいブログの継続というものは、むずかしいのです。
まぁ、ぼくも4ヶ月間ブログ更新しなかった間に、いろいろなことがありましたので、それをつらつらと久しぶりに書いていこうと思います。
よろしければどうぞ。
上京するため、50万を目標に貯めることにしました。
はい、上京です。
ぼく、上京することを考えています。
上京する理由といたしましては、「成長したい」という思いがあるからです。
とあるオンラインセミナーに参加
つい1ヶ月ほどくらい前、とあるオンラインセミナーがあったので、それに参加しました。
セミナーの内容は、主に
- 自己啓発系
- フリーランス
これらについてでした。
そのセミナー内容がとてもいい学びで、自分も行動していかなくてはいけないなぁと思いながらも、でも具体的にどうすればいいんだ?といった感じです。
そこからセミナーが終わって個人面談があり、今の自分の状態、悩み事、将来どうしたいか、などの相談をセミナースタッフとしました。
そして、面談で話している中で、「環境」というキーワードが会話の中でたくさんあったのです。
人は環境の生き物だそう
ぼくの悩み事は主に、「自分が変われない」という悩みでした。
自分の人生を振り返ってみると、過去の自分と今の自分を比較して、あまり変わってないなと感じます。
まぁ、多少なりとも変わっているんでしょうけど、例えば(考え方が変わった、経験値が増えた、知識が増えた)など。
でも、納得できない自分の姿があることも事実。
10年前の自分はフリーター、浪人だったのですが、あれから10年経った今でも対して変われてないんです。
その間、大学に行ったり、働いたり、勉強したり、何かはやっていたんですけど、ぶっちゃけ現状はなにも変わっていないというのが本音です。
このことをセミナースタッフの人に相談したら「環境が原因ですよ^^」と教えてくれました。
環境を変えないと人は変わることはむずかしい
ぼくはこれまで実家ぐらしで、親元から一切離れることなく生活してきました。
子供部屋おじさんです笑
ぼく自身が変われないのは、実家から出ることなく、地元を離れず、ずっと同じ人間関係の環境に居座り続けているからだそうです。
その環境の居心地が良いと、なかなか抜け出すことができずに、いつまで立っても変われない。
これを心理学で、「コンフォートゾーン」と言うらしいです。
この言葉は、心理的な不安、ストレスがなく快適な空間を意味します。
だから例え、新しいことを始めても、新しい人と付き合い始めても、ぼく自身の背景にある環境をまず変えないと、自分が変わることはむずかしいのです。
このままでは、「ぼくは自分の姿に納得しないまま、ずーっと人生を過ごすことになる!これじゃいかんばい!」と焦りを感じました。
なのでまず、今のぼくが最も優先すべきことは「実家を出ること」だと考えました。
バイト始めました
でも、実家を出るにせよ、環境を変えるにせよ、お金がなければ話になりません。
ということで、アルバイトを始めました。
これまで副業に取り組んでいたのですが、いかんせん売上に結果が出ず、ただ時間だけが過ぎていました。
このまま副業に力を入れて、結果を残すまで頑張ろうと思いましたが、現実は厳しいですね。
今の自分のスキルでは、結果を残すのに当分時間がかかりそうなので、手っ取り早くお金を稼ぐためバイトをする方向で決めました。
時間の切り売りは即金力があるので、良いですね笑
雇われることに抵抗を感じる
ぼくはずっと副業に取り組んでいたので、会社に雇われることに抵抗がありました。
なぜなら、雇われる身になると時間も場所も拘束されて、おまけに賃金も決まっているからです。
あと、職場にいる人とタイプが合わなかったりしたら、もう最悪ですね。
仕事に集中したいのに、タイプの合わない人がいるだけで、余計疲弊してしまいます。
そんな理由で、ぼくは雇われることに抵抗がありました。
しかし、そうも言ってはおられず、あくまで自分の目標は「環境を変えるためにお金を貯めること」です。
なので一ヶ月ほど、バイト探しに明け暮れておりました笑
2社、連続で落ちる
バイトを探していて、自分でもできそうだなと思ったところは応募しました。
それがWeb制作のアルバイトと、プログラミング教室での講師アルバイトです。
しかし、2つとも落ちてしまい、アルバイトに受かるのってこんなに難しかったっけ?と思いました。
まぁ、原因は自分にあったのですが笑
面接時にラフな格好で行って、履歴書書くの忘れたきた、なんて言えない、言えないよ…
それでも、3回目のバイト面接で無事、雇ってくれることになりました。
なぜか面接が終わって、即日で雇ってもらえることになりました笑
個人的に自分で事業を始めるより、アルバイトの面接で受かる方が断然むずかしい感があります(´・ω・`)
職場の環境は悪くない
バイトを初めて、2週間くらい経ちましたが、職場の雰囲気も悪くなく、働きやすいと感じています。
休憩も自分の好きなタイミングで取れるし、音楽をかけながら仕事できます。
職場の先輩方もおもしろい人たちなので、なかなかいい感じです。
雇われも悪くないですね。
上京したあとの予定
上京したあとの予定ですが、IT系の仕事に就きたいなと考えています。
もともとパソコンを扱うのが好きなので、性に合っているなと。
いまのバイト先でも主にパソコンで仕事しているので、まぁ難なくできています。
一口にITと言っても色々あるので、ぼくはWeb制作の仕事を考えています。
Webページ、サイトなどの制作ですね。
3月からデイトラの受講開始
現在、デイトラで「Web制作コース」を受講しています。
今はバイトも始まって終わるころにはクタクタなので、進行状況が滞っているのですが、そのうち再開します。
なかなか奥が深いというか、プログラミングはむずかしいというか。
ある箇所で詰まってしまい、壁にぶち当たっているところです。
今まで作ったWebサイトがあるので、よければご覧ください。
https://sho-shokora-portfolio.com
まとめ
ザッとですが、ぼくの近況を書いてみました。
まぁ、上京を目標にバイトしてお金を貯めながら、Web制作を学びつつ、ブログとTwitterも書きつつ、という感じですかね。
ぼくは行動力がそんなにないので、何もしていないと感じていました。
しかし、こうして書いてみると、いろいろなことに挑戦していますね笑
これからもコツコツ学んで、コツコツお金を貯めて、行動していこうと思います。
Catch you later!