どうも、shoです。
4月にネイリスト技能検定2級の試験があります。
今回の検定試験の課題アートは「猫」です。
今までネイリスト技能検定3級の「花」しか描いてこなかったので、新たなアートとして新鮮味を感じます。
ネイリスト検定2級を練習しています
ここ最近はずっと黒猫ばかり描いてます。
まぁ技術職なので練習あるのみで仕方ないのですが・・・
途中で飽きてこないか心配です(笑)
満足すればそれ以上のことはしない
ぼくは昔から何かに対して、満足できればそれ以上のことはしてこなかったです。
例えば、今描いている黒猫も上手く描ければそれで満足してしまい、それ以上のことはしなくなります。
目的がネイリスト検定の合格だから、それはそれでいいとぼくはは思います。
でもお客さんに喜んでもらうにはそれでいいのか?
ですが、もし目的が「お客さんに喜んでもらう」と考えた場合どうでしょうか。
検定合格ライン以上のことが求められますよね。
つまり今の自分の技量に満足しないで、もっとレベルを上げていかなければならないと考えてます。
今は検定合格を目標としていますが、近い将来もっとクオリティの高いものを生み出せるかどうかが必然となってきそうな感じはあります。
なので途中で飽きたり挫折してしまったりしないか、最近はこんなことで悩んでいます。
だったら手を動かすしかない
そんなに悩む暇があるなら手を動かせよって話なんですが・・・(笑)
この世の中は行動したもの勝ちですからね。
描いて描いて描きまくるしかない。
練習して練習して練習しまくるしかない。
結局これなんです。
でも先のことを考えてしまい悩んでしまう。
はい、自分は煩悩まみれです。
ブッダ様にこの煩悩まみれの心を解放してもらいたいです。
検定試験まで残り1ヶ月
試験まであと残り1ヶ月ぐらいなので、とりあえず今は検定の対策に力を入れるとします。
クオリティの心配をするのはまだまだ先でいいですよね(笑)
クオリティのことはまたサロンとかで働き始めてから考えるとします。
今は土俵が違うので、今するべきことを淡々とこなしていけばいいですね。
このネイリスト検定2級を合格したら今度はまた色んなアートにも携われるみたいだし、今は2級対策を頑張ります。
Catch you later!