【まとめ】ネイリスト検定2級に必要な道具リスト

どうも、shoです。

ネイリスト検定2級の受験をお考えの方は、2級で使う道具がそろっているか分からず悩んでいませんか?

 

道具がたくさんありすぎて分からない・・・

 

本記事では、ネイリスト検定2級で使う道具をまとめています。

ぜひ、試験前に確認してみてください。

本内容は、ネイリスト検定2級に合格したぼくがお伝えします。

よろしければご覧ください。

 

目次

ネイリスト検定2級に必要な道具リスト

 

ネイリスト検定2級に必要な道具チェックリストを作成しました。

タップしながら確認してみてください。

 

赤字で書かれている道具は、ラベル明記が必要なものです。
検定シールをネイル用具に必ず貼りましょう。

 

created by Rinker
SHAREYDVA
¥215 (2023/12/05 18:08:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

エメリーボード
スポンジファイル類 消毒剤
ウェットステリライザー キューティクルニッパー ウッドスティック
メタルプッシャー ピンセット ファイルスタンド
コットン コットン容器 プレプライマー
ポリッシュリムーバー 液体ソープ キューティクルリムーバー
ポリッシュ類 トレイ×2 フィンガーボール
ケア用の水入れ アート用水入れ ネイルブラシ(ケア用)
ゴミ袋 アームレスト ペーパータオル
ガーゼ タオル×2 アクリル絵の具
デコレーションパーツ ダストブラシ アート筆
ペーパーパレット お湯
セロハンテープ タイマー ラバーマット
シルク
グラスファイバー
グルー
フィラー
レジン
アクティベーター
チップ
チップカッター
ウォッシャブルファイル
シザー シャイナー  ビニールシート

 

上記の道具を詳しく解説していきます。

 

エメリーボード(2本以上)

エメリーボードは、2本以上用意しておきましょう。(床に落とした時のため)

 

スポンジファイル類

エメリーボードで爪の長さの調整が終わったら、バリが出てきます。

バリを除去するためには、スポンジファイルが必要です。

レジンで厚みを出したあとファイルで削り、スポンジファイルで磨いていきます。

100・180・220・280のスポンジファイルを用意しておきましょう。

 

消毒剤

自分とモデルの手指の消毒と器具の消毒に使います。

空のボトルスプレーに、エタノールを満タンにして入れておきましょう。

 

ウェットステリライザー

created by Rinker
SHAREYDVA ツール・その他
¥1,350 (2023/12/05 19:48:04時点 Amazon調べ-詳細)

器具を消毒液につけておく容器です。

ウェットステリライザーの底に、コットンを敷いてエタノールで浸します。

  • ガラス製
  • ステンレス製

どちらかを選びましょう。

※プラスチック製は変形する恐れがあります。

ガラス製のものを持ち運ぶときは、タオルに包んでおくと割れにくいです。

 

キューティクルニッパー

created by Rinker
¥13,900 (2023/12/06 06:23:06時点 Amazon調べ-詳細)

ルースキューティクル、ささくれを除去する道具です。

おすすめは「光(HIKARI)ニッパー」です。

切れ味がよく、細かいルースキューティクルを除去できます。

 

ウッドスティック (2本以上)

created by Rinker
AQUA NAIL
¥80 (2023/12/05 19:41:32時点 Amazon調べ-詳細)

コットンを巻きつけ、カラーポリッシュ、トップコートの修正ができます。

ウッドスティックの先端を、ファイルなどで平らに削っておくと使いやすくなります。

 

メタルプッシャー

キューティクルを押し上げる道具です。

ネイルケアに使います。

 

ピンセット

シルクを貼るときに使います。

全級の試験で必要なので、必ず用意しておきましょう。

 

ファイルスタンド

ファイルや筆を立てておく容器です。

仕切りがあるものだと便利です。

 

コットン

手指消毒、ポリッシュオフのときに使います。

ポリッシュを塗る練習でたくさん使います。

まとめて買っておきましょう。

 

コットン容器

created by Rinker
ナチュラルフィールドサプライ

コットンを収納する容器です。

フタ付きで蝶番(ちょうつがい)があるものがおすすめです。

 

プレプライマー

created by Rinker
SHAREYDVA(シャレドワ)
¥1,350 (2023/12/05 18:08:55時点 Amazon調べ-詳細)

自爪の水分、油分を除去してくれます。

プレプライマーを塗ることによって、ポリッシュの定着が良くなります。

 

ポリッシュリムーバー

created by Rinker
Orange(オレンジ)
¥1,800 (2023/12/05 19:48:06時点 Amazon調べ-詳細)

カラーポリッシュをオフするときに使う溶剤です。

ポンプ式の容器に入れておくと便利です。

 

液体ソープ

created by Rinker
SHAREYDVA ツール・その他
¥890 (2023/12/05 19:48:07時点 Amazon調べ-詳細)

フィンガーボールの中に、お湯と一緒に入れる液体ソープです。

指先についたキューティクルリムーバー、汚れなどを落とせます。

 

キューティクルリムーバー

created by Rinker
BLUECROSS
¥1,780 (2023/12/05 18:08:57時点 Amazon調べ-詳細)

キューティクル(甘皮)をやわらかくする液体です。

ネイルケアのときに使います。

 

ポリッシュ類 (指定色・ベースコート・トップコート)

created by Rinker
OPI(オーピーアイ)
¥2,640 (2023/12/06 06:23:07時点 Amazon調べ-詳細)

ネイリスト検定2級は、毎試験ごとに指定される色が変わります。

試験要項を必ず読んで、指定された色を選びましょう。

 

フィンガーボール

created by Rinker
Demiawaking
¥521 (2023/12/06 09:59:36時点 Amazon調べ-詳細)

モデルの手をお湯に入れておく容器です。

モデルが楽にできるよう、握れる形のものがいいです。

 

トレイ×2コ

created by Rinker
ナガオ(Nagao)
¥880 (2023/12/05 19:48:09時点 Amazon調べ-詳細)
  • ネイル用具・溶剤用
  • ガーゼ・タオル・マニキュアブラシ用

トレイは2つ必要です。

テーブルに道具を直置は減点なので、トレイが必要です。

 

ネイルケア用水入れ

created by Rinker
¥386 (2023/09/01 20:14:54時点 楽天市場調べ-詳細)

ネイルケアのときに使います。

 

アート用水入れ

created by Rinker
¥386 (2023/09/01 20:14:54時点 楽天市場調べ-詳細)

アート筆を洗うときに使います。

ネイルケア用水入れと同じ形の容器で大丈夫です。

 

ネイルブラシ

created by Rinker
¥214 (2023/12/05 18:08:44時点 楽天市場調べ-詳細)

ネイルケアのときに使います。

手先についたキューティクルリムーバー、汚れを落とすことができます。

 

ゴミ袋

created by Rinker
オルディ
¥249 (2023/12/05 18:08:57時点 Amazon調べ-詳細)

使い終わったコットン、ガーゼなどを捨てるときに使います。

試験が終わったら、ゴミは持ち帰りましょう(※ゴミを持ち帰らない場合は減点対象)

 

アームレスト

created by Rinker
supbel
¥871 (2023/12/05 10:25:54時点 Amazon調べ-詳細)

モデルさんの手を置く台です。

タオルを重ねて丸めて使っても大丈夫です。

 

ペーパータオル

机に広げたタオルの上にペーパータオルを敷きます。

アート用の筆を拭いたり、器具を拭くのに使うため、別で何枚かに切っておくと便利です。

 

ガーゼ

キューティクルクリーンのときに使います。

親指にかぶせて巻きつけましょう。

 

タオル×2枚

created by Rinker
hiorie(ヒオリエ)
¥2,420 (2023/12/06 04:59:33時点 Amazon調べ-詳細)

タオルは2枚用意しておきましょう。

  • テーブルの上に敷く用
  • モデルの手を拭く用

 

アクリル絵の具

6色は用意しておきましょう。
【赤 青 黄 緑 白 黒】

持っていない色があれば、上記の色を混ぜれば作れます。

多くの色を持っていても、場所をとってしまうので6色くらいで大丈夫です。

 

ダストブラシ

created by Rinker
Semme
¥590 (2023/12/06 08:48:08時点 Amazon調べ-詳細)

ファイリングをしたときに、ダストが出ます。

ダストを払うときに使いましょう。

 

アート筆

アートを描くときに使います。

先の細い筆を選びましょう。

 

ペーパーパレット

created by Rinker
iro gel
¥418 (2023/12/06 04:59:34時点 Amazon調べ-詳細)

絵具の色を調整したり、筆をならすときに使います。

ペーパーなので、最後は捨てることができます。

裏表があるので注意してください。(※ツルツルしている方が表です)

 

お湯

フィンガーボールに入れるお湯です。

水と合わせて適温のお湯を作ります。

保温性のある水筒に入れておくといいです。

 

ネイルケア用とアート用に必要です。

 

セロハンテープ

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥503 (2023/12/05 22:31:52時点 Amazon調べ-詳細)

ゴミ袋をテーブルの端につけるときに使います。

 

タイマー

2級の試験は前半・後半合わせて、90分です。

時間を配分を設定して、試験に挑みましょう。

 

テーブルマット

created by Rinker
Nubar
¥2,250 (2023/12/05 18:09:00時点 Amazon調べ-詳細)

テーブルの上に敷きます。

ネイル用具の直置きを防ぐのに便利です。

 

シルク

チップ&ラップのときに使います。

爪の幅に合わせて、カットして貼り付けましょう。

 

グラスファイバー

シルクがある場合は、使用しません。

ラップ材は、グラスファイバーorシルクのどちらかを選びましょう。

 

グルー

created by Rinker
アイビーディー(ibd)
¥999 (2023/12/06 06:23:08時点 Amazon調べ-詳細)

チップ、ラップ材を貼るときに使用します。

中身がドロドロしてきたら、交換の目安です。

 

フィラー

created by Rinker
IBD
¥890 (2023/12/06 06:23:09時点 Amazon調べ-詳細)

グルーの硬化を早める粉末状の溶剤です。

アクティベーターがあれば、フィラーは必要ありません。

 

レジン

created by Rinker
アイビーディー(ibd)
¥1,228 (2023/12/06 09:59:40時点 Amazon調べ-詳細)

爪の厚みを出すときに使います。

 

アクティベーター

created by Rinker
MITHOS(ミトス)
¥1,898 (2023/12/06 06:23:10時点 Amazon調べ-詳細)

グルー、レジンの硬化を早める道具です。

早く乾かしたい場合は、アクティベーターを使いましょう。

 

チップ

created by Rinker
MITHOS(ミトス)
¥1,210 (2023/12/05 14:26:00時点 Amazon調べ-詳細)

モデルの爪に合ったサイズを選びましょう。

ネイルチップは、ナチュラルのみ使用可です。

 

チップカッター

created by Rinker
ジャパンネイル
¥680 (2023/12/05 14:26:00時点 Amazon調べ-詳細)

ネイルチップをカットするときに使います。

5mm程度の長さにカットしましょう。

 

ウォッシャブルファイル

created by Rinker
More Couture
¥320 (2023/12/06 09:59:41時点 Amazon調べ-詳細)

チップの段差やアウトライン、表面を削るときに使います。

180Gが適しています。

 

シザー

created by Rinker
UTSUMI(ウツミ)
¥1,500 (2023/12/06 09:59:42時点 Amazon調べ-詳細)

ラップ材をカットするときに使います。

 

シャイナー

created by Rinker
MITHOS
¥570 (2023/12/06 06:23:11時点 Amazon調べ-詳細)

スポンジファイルをあて終わったときに、最後の仕上げで使います。

チップラップの表面にツヤを出して、ピカピカに磨きましょう。

 

ビニールシート

シルクを貼る際に、空気が入ります。

ビニールシートで押さえながらシルクを貼ると、圧着して貼ることができます。

 

ネイリスト検定2級に必要な道具リスト【番外編】

 

上記では実技試験に必要な道具をまとめました。

 

でもこれで安心してはいけません。

大事なもの忘れてないですか?

 

 受験票
 筆記用具
 ネイリスト技能検定試験 公式問題集
 アイガードorフェイスシールド×2コ

 

受験票(顔写真を貼付したもの)

受験票がないと受験できません。

もし忘れたら次のネイリスト検定まで受験できません。

 

筆記用具

筆記用具を忘れたら減点対象になります。

しっかりと準備しておきましょう。

 

ネイリスト技能検定試験公式問題集

実技試験から筆記試験へタイムテーブルが移るとき、時間があります。

その時間を有効活用して、もう一度、筆記問題をおさらいしておきましょう。

 

アイガードorフェイスシールド×2コ

コロナの影響により、アイガードの装着が必須となりました。

自分とモデル、2つ用意しておきましょう。

 

まとめ:ネイリスト検定2級に必要な道具リスト

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

これからネイリスト検定2級を受験される方は、頑張ってください。

もし間違いや不備に気づいた場合は、コメント欄で教えてくれると幸いです。

その都度修正します。

 

Catch you later!