【ネイリスト検定3級】筆記試験は公式問題集を覚えるだけでOK

どうも、shoです。

 

ネイリスト検定3級の受験をされる方は、筆記試験の勉強をどのようにすればいいか悩んでいませんか?

筆記試験の勉強をしたいけど、どの本で勉強すればいいか分からない

実は、ネイリスト技能検定試験公式問題集を暗記すれば、ネイリスト検定3級の筆記試験はクリアできます。

created by Rinker
JNEC
¥4,400 (2023/12/05 11:00:56時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの本は、ネイリスト検定の公式問題集であり、ネイリスト検定3級の筆記問題が網羅されています。

記事を読み終えると、ネイリスト検定3級筆記試験の勉強方法が分かります。

本記事の内容は、ネイリスト検定3級に合格したぼくが解説します。

よければご覧ください。

 

【PR】

はじめてネイリスト検定を受ける方へ、『独学に自信がない』『効率よく学びたい』という方は、下記の【ネイリスト技能検定3級対策講座】がおすすめです。

ネイリスト検定3級に合格まで最短ルートで学ぶことが出来ます。

 

 

筆記試験は公式問題集を覚えるだけでOK

ネイリスト検定3級の筆記試験は、「ネイリスト技能検定試験 公式問題集」を覚えるだけで大丈夫です。

この本は、ネイリスト検定3級・2級・1級の筆記試験の問題が網羅されています。

筆記試験の問題は、この本の中からそのまま出題されています。

実際、ぼくも検定試験を受けてきましたが、この本に書かれてある問題がそのまま出題されていました。

なので、「ネイリスト技能検定試験 公式問題集」を暗記するだけでOKです。

効率の良い暗記方法

暗記するのは理解できたけど、効率のよい暗記方法って分からないですよね。

ネイリスト検定3級に限らず、2級、1級と進むつれて、問題数も多くなっていきます。

一からきっちり覚えようとしても、途中で苦痛を感じてくるのが正直なところです。

そこで本記事では、効率の良い暗記の方法を解説します。

全ての問題を解いてみる

まず初めに問題集を開いたら、3級の問題(A〜Eパターン)を一通り解いてみてください。

間違えても大丈夫なので、一問も飛ばさず解いてみてください。

ザーッと解いていきましょう。

間違えた問題にマークする

全ての問題を一通り解くことができたら、答え合わせをしましょう。

その際、間違えた箇所に赤ペンでマークをつけます。

重点的に見直す

全ての問題に丸つけを終えたら、間違えた箇所には赤ペンのマークがついています。

そこを重点的に見直しましょう。

2週目に入るときは、マークがついた問題だけを解いていきます。

そしてまた問題を間違えたら、2個目のマークをつけていきます。

これを繰り返していき、マークがたくさんついた問題だけ見直せば暗記ができます。

間違えた個所を何度も見直してマークをつけていると、自分が暗記できていない問題にだけたくさんマークがついてきます。

試験前はたくさんマークがついた問題だけ見ておけば大丈夫です。

以上が効率の良い暗記方法です。

 

暗記できたら実技の練習をしよう

ある程度、筆記問題を暗記できたら、あとは実技の練習に時間を充てることをおすすめします。

筆記は100点満点中、80点以上で合格とされています。

つまり、合格を目標にするのであれば、80点以上をとれば良いわけです。

ぶっちゃけ、全ての筆記問題を完璧に暗記する必要はありません。

暗記できた問題を再度スラスラ解いていくのは気持ちいいですが、時間がもったいないです。

間違えた箇所だけを暗記していきましょう。

A〜Eまで5パターンの問題がありますが、全て80点以上取れると思ったら、あとは実技の練習に時間を充てていきましょう。

created by Rinker
JNEC
¥4,400 (2023/12/05 11:00:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

ネイリスト検定3級に合格したい方は、『【まとめ】ネイリスト検定3級合格までのロードマップを解説』を参考にしてみてください。

あわせて読みたい

どうも、shoです。   ネイル初心者さんはネイリスト検定3級を合格するまでに、どのように学習を進めていけばいいかお困りではありませんか?   ネイリスト検定3級を受験したいけ[…]

 

Catch you later!