【ネイル】キューティクルのカーブに適した筆はオーバル型がおすすめです

  • 2020年11月18日
  • 2021年10月20日
  • ネイル

どうも、shoです。

 

セルフでジェルネイルをやられている方は、自爪のキューティクルのカーブに沿って筆が当てられないと悩んでいませんか?

 

キューティクルラインに沿って筆がうまく当てられない・・・

 

実は、筆の形をオーバル型に変えることによって自爪のキューティクルに沿って色を塗れることができます!

なぜなら、オーバル型の筆は丸みを帯びておりキューティクルのカーブに適しているからです。

 

この記事の内容は以下となっています。

  1. キューティクルのカーブに適した筆はオーバル型
  2. オーバル筆のレビュー
  3. オーバル型の筆を使ってみた感想

 

記事を読み終えると、キューティクルのカーブに沿ってはみ出しをせずに色が簡単に塗れます。

よろしければご覧ください。

 

キューティクルのカーブに適した筆はオーバル型

 

ネイルアートで使用する筆はたくさんあります。

その数多い筆の中から自分にあった筆を探して、使いこなしていかなければなりません。

しかし、筆の種類は数が多いので探すのに時間がかかります。

 

そこで筆を探す際にコツとしては用途にあった筆を選ぶということになります。

例えば、

細い線が描きたい→ロングライナー

ドットを描きたい→ドットペン

大きく色を塗りたい→フラット

このような感じで、「キューティクルのカーブに沿えるように色を塗りたい」と思ったらオーバル型の筆を選びましょう。

 

オーバル筆のレビュー

 

僕が使用しているオーバル型の筆はこちらです▼

STORYJEL365 ジェルブラシ  SJB-O02 ジェルブラシ ロングオーバル

 

こちらの筆は「STORYJEL365」から販売されている筆です。

筆の形は丸みを帯びています。

筆のデザインもシンプルでかっこいいです。

 

オーバル型の筆はカーブに沿って塗りやすい

 

刷毛の先端が丸いので、キューティクルのカーブに沿って色が塗れます。

 

反対側もスムーズに塗れます。

 

爪はカーブしている部分があるので、フラットな筆よりもオーバル型のほうが塗りやすく感じました

色のはみ出しもしにくいので、仕上がりがとても綺麗になりました。

 

オーバル型の筆を使ってみた感想

 

オーバル型の筆を使う前は、フラット型の筆を使用していました▼

 

こちらも爪甲に塗りやすいのですが、キューティクルのカーブに対してはあまり塗りやすいという感じはありませんでした。

むしろ塗りにくい・・・。

 

そこで筆をフラット型からオーバル型に変えたところ、なんとまぁ塗りやすいことでしょう。

初めからオーバル型の筆を使っておけば良かったと思いました(笑)

これから爪甲全体に色を塗るときは、オーバルの筆を使うようにしたいと思います。

 

みなさんもキューティクルのカーブに対してジェルが塗りにくいと感じたら、ぜひ「オーバル型の筆」をお試しください!

 

 

Catch you later!