どうも、shoです。
先日、東京に用事があったので、新幹線を使って移動しました。
そのときiPhone1つで快適に移動できたので、今回はその方法を紹介します。
ほんとうに便利な世の中になったなぁ…と感じました。
よければご覧ください^^
手順1:モバイルSuicaに登録する
まずはじめに、モバイルSuicaの会員登録をしましょう。
こちらのSuicaを登録しなければ、新幹線の改札を通ることができません。
必ずアプリをインストールして、会員登録を済ませましょう。
こちらからダウンロードできます。▼
①Suicaアプリをダウンロードしたら、起動しましょう。
②アプリを起動したら、こちらのページを参考に会員登録を進めていきます。(URL:https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/start/entry/#nosuica)
③会員登録を済ませたら、Suicaアプリからログインをします。
④ログインできたらホーム画面にあるSuicaカードをタップします。
⑤SuicaID番号(17桁の英数字を)控えておきます。(SuicaID番号はスマートEXで会員登録をするときに必要です)
手順2:スマートEXに登録する
次にスマートEXの会員登録しましょう。(本記事ではWebページ版でお伝えしますが、アプリからでも同じように登録できます。)
こちらの「スマートEX」はiPhoneで新幹線の席を予約することができるアプリです。
年会費無料で気軽に始めることができます。
▼こちらのURLから登録できます。
※なお会員登録するにはクレジットカードが必要です。
①会員登録ボタンをクリックします。
②オレンジ色のボタンをクリックします。
③メールアドレスを入力します。確認用も入力しましょう。
④メールにスマートEXから会員登録のご案内が来たらURLをクリックします。
⑤「
⑥各項目を入力していきます。
⑥ー⑤クレジットカード情報を入力。
※うまく登録できない方は、クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)をしていないかもしれません。(ぼくはクレジットカードの本人認証サービスをしていなかったので先に進めず手こずりました…)
設定されてない方は使用しているクレジットカードのブランドサイトにアクセスして、本人認証サービスを設定しましょう。
ぼくは楽天カードを使用していたので、「楽天カード 本人認証サービス」とGoogle検索して、無事設定できました。
⑥ー⑥SuicaID番号(英数字17桁)入力します。
先ほど控えておいたSuicaの17桁の番号をこちらに入力します。
⑦登録内容を確認し「OK 登録する」をクリック。
⑧登録したメールアドレスに会員IDを記載したメールが届いたら、会員登録完了です。
手順その3:新幹線をネットから予約する
「モバイルSuica」と「スマートEX」を連携することができました。
あとはスマートEXのアプリから新幹線を予約します。
①EXアプリを起動してログインを済ませ、予約するをタップ。
②乗車日、時刻、乗車駅、降車駅、人数などの各項目を入れていきます。
③時間を選びます。
④好きな商品を選びます。
⑤座席を選択します。
⑥最後に各項目を確認して、購入するをタップします。
スマートEXからメール通知が来ていれば、予約完了です。
手順その4:モバイルSuicaで新幹線の改札をタッチ
あとはご自身iPhoneを新幹線の改札にタッチすれば、ご利用表が出ます。
ご利用表を受け取り、駅構内へと入場できたら完了です。
券売機やみどりの窓口に並ばなくても、スムーズに改札を通ることができます。
そしてなんといってもiPhone1つで済むので、身軽に移動できてたいへん便利。
新幹線のチケット代はスマートEXで登録したクレジットカードに請求が来るので、ご心配なく。
ぜひ、みなさんも快適な移動をお試しください^^
Catch you later!