どうも、五節句の中で一番好きなのが「七夕」のshoです。
今年も頑張って七夕飾りを作りました。
保育所や幼稚園も7月7日は七夕行事があるので、この日は先生方も保育ネタには困りませんね!(笑)
今回は七夕を作っていて思ったことを書きます。
毎年七夕は雨か曇り
七夕の日はいつも雨か曇りです。
天の川は観れるどころか星すらも見えません。
月も無ぇ。
これじゃ織姫と彦星会えないじゃん!って思ってたんです。
でも七夕について調べたら、天気に関係なくお互い会っていたんですね。
カササギが助けてくれる
カササギっていう鳥がいるんですけど、この子たちめっちゃ優しいんですよ。
七夕の日に雨が降ると天の川は氾濫していると言われています。
当然織姫と彦星は会えないですよね。
でもカササギたちが群れになり翼を広げ、天の川の橋になって織姫と彦星を会わせてくれるんです。
でも毎年七夕は雨が多いので、カササギって結構な確率で橋にされてます。
よく考えたらカササギも毎年大変ですね。
「催涙雨」という言い伝え
織姫と彦星が会えるのは年に一度。
そりゃもう年に一度なのでお互い嬉しすぎて泣いてしまうのでしょうね。
七夕の日に雨が降るのは織姫と彦星が会えて嬉しさのあまり泣いてしまって、その涙が雨になって降るという言い伝えがあります。
逆にお互いが会えなくて泣いているという言い伝えもあります。
どちらにせよ2020年の織姫と彦星
ガチ泣き。
下界は雨の被害かなりヤバイ。
九州とかまじでヤバイっスよ。織姫さん彦星さん。
こっちはコロナもあって水害まで来られると流石にキツイ。
会えて嬉しくて泣きたい気持ちも分かる。
会えなくて寂しくて泣きたい気持ちも分かる。
ただお互い涙だだこぼれのお漏らし状態だから、次はてぬぐいを持参して行きなさい。
それかカササギさんにてぬぐいを持ってきてもらいなさい。
てか彦星さん、あなた牛飼いなんだから首からてぬぐいぐらい掛けてるでしょ!普通!
それで涙拭かんかい!
今年の願い事
五色の短冊なので色によって意味合いがあり、それに沿った願い事を書くのがいいです。
これは陰陽五行説に関係しているのですが、今回は省きます(笑)
赤 | 先祖や親を敬う気持ち |
青(緑) | 人間力を高める 徳を積む |
黄 | 人を信じ、大切に思う気持ち |
白 | 義務や決まりを守る気持ち |
黒(紫) | 学業の向上を願う気持ち |
今回自分は五色に関係なく、己の欲をひたすら書き出しました。
まぁ大事なのは気持ちさ!ハート!ハート!
願いを叶えるためにはそれを想う気持ちと行動。
じっとしていても何も叶いませんからね。
でも今回の疫病(コロナ)に対しては神頼みです。
何も太刀打ちできません。
どうか終息の願いが届きますように。
あとはネイルの技術が上達するようにと願い事をかきました🎋
Catch you later!