【ネイルケア】爪の両脇の角質ケア方法

  • 2020年11月20日
  • 2021年10月20日
  • ネイル

どうも、shoです。

 

みなさんは、爪の両脇の皮膚(サイドウォール)の皮膚が硬くなって乾燥して白くなっていることに悩んでいませんか?

 

爪の両脇の皮膚(サイドウォール)の皮膚が白くなって汚い・・・

 

実は、

  • ウォッシャブルファイル
  • キューティクルオイル

この2つの道具を使うことで、サイドウォールの皮膚を柔らかく綺麗にすることができます!

なぜなら、キューティクルオイルで皮膚に潤いを与え、硬い角質をウォッシャブルファイルで除去できるからです。

 

この記事では、誰でも簡単に指先の硬くなった角質を除去し、柔らかくて美しい指先を手に入れる方法を紹介します。

記事を読み終えると、潤いのある美しい指先になります。

 

よろしければご覧ください。

 

サイドウォールとは?

 

サイドウォールとは爪の両脇にある凹んだ皮膚のことをいいます。

よくささくれなどができる場所で、引っ張って取ると痛いところですね。

 

サイドウォールはストレスがかかりやすい

 

このサイドウォールはストレスのかかりやすい個所となっています。

つまりストレスに晒されやすい個所となっているので、皮膚が硬くなったり乾燥気味になりやすいです。

 

私たちは日常生活で自分の手先を酷使しています。

パソコン、スマホはもちろん水仕事や最近は消毒で皮膚にストレスをかけています。

この生活スタイルが続くと、サイドウォールの皮膚はこのストレスに耐えようとして防衛本能で自ら固くなり硬い角質を生成します。

 

またサイドウォールは乾燥しやすい部分でもあるので、皮膚の色が白く変色しカサカサになることも多々あります。

ささくれができやすいのもこのせいです。

 

サイドウォールをケアする道具は2つ

 

爪の両脇の皮膚(サイドウォール)をケアするための道具は以下の2点です。

  • ウォッシャブルファイル (グリッド180)
  • キューティクルオイル

 

僕がセルフでケアするときもこの2点の道具を使って、サイドウォールのケアをしています。

 

サイドウォールのケアの仕方

 

ケアの手順は以下になります。

  1. サイドウォールにキューティクルオイルを塗布する
  2. ウォッシャブルファイルで優しく削る

 

キューティクルオイルを塗布する

 

まず爪の両脇の皮膚が固くなっている指や、乾燥して白くなっている指にキューティクルオイルを塗布します。

この際キューティクルオイルは1滴ほどで大丈夫です。

あまりつけてしまうと指先がギトギトになりますのでご注意ください(笑)

 

反対側もオイルを塗っていきます。

 

サイドウォール全体をキューティクルオイルでなじませていきます。

 

 

ウォッシャブルファイルで削る

 

サイドウォール全体をキューティクルオイルで馴染ませることができたら、ウォッシャブルファイルを用意します。

 

ウォッシャブルファイルの角をサイドウォールに当てて、優しく引くように削っていきます。

 

反対側も同じように優しく削っていきます。

そう、子供の頭をなでなでするように。

 

削りすぎると皮膚にダメージがかかるので、数回程度で大丈夫です。

ウォッシャブルファイルで削る目安は、角質の硬さがなくなり柔らかくなってきたと感じたらそこでストップです。

また皮膚が乾燥した白い色がなくなれば大丈夫です。

 

created by Rinker
¥220 (2023/06/08 20:26:07時点 楽天市場調べ-詳細)

 

僕もケアしてみました。

潤いのある指先へと変化しました。

乾燥した部分が落ち着いた印象です。

 

まとめ:サイドウォールをケアして美しい指先へ

 

今回はサイドウォールのケアの方法を紹介しました。

キューティクルオイルを塗布しながら、ウォッシャブルファイルで角質を削っていきます。

このケアの方法は、潤いを皮膚に擦り込みながら余分な角質を削れます。

 

指先の硬い角質や乾燥が気になる方は、ぜひお試しください(^^)

 

Catch you later!